てぃーだブログ › 子育て応援・手作り家「ぽっとらっく」
「ぽっとらっく」とは、あり合わせを持ち寄ってという意味があります。              みんなの心と作品を持ち寄るお店です!

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2018年04月30日

4月30日の記事

ぽっとらっくのみちこさんです。
最近世界情勢や沖縄の基地問題などテレビや新聞を見るたびに不安を感じますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
無関心ではいけないなあ~とは思いますが、日々の生活に追われいつの間にか1日が終わってしまうって方も多いと思います。
私もそんなとこで、目の前の問題をひとつづつ片付けていくのが精々です(>_<)
みんなの思いは一つ!平和を望むことは同じなんですよね~私は家庭の平和をまず確保する。
・心配や不安はわざわざ持たないように!
・朝起きたらいい1日になりますようにと呪文をかけて!
・1日のスタートは大事ですと自分に言い聞かせる!
それでも嫌なことは起きるもの、そんな時は
「きっと意味のある事なんだ、私にとって良いことのヒント。それはなんだ?」
と考えるクセをつける。
幾度となく、そのクセに助けられたことか。
他人にとっては不幸なことも、私にとっては幸福への切符となる!
考え方次第で不幸が瞬時に幸運と感じられる。
いつも私のピンチはチャンスとなる。
「チャンスはピンチの顔をしてやってくる」だって!
たまに講話をするとき、みんなにそのクセを伝授!
何かいいことないかな~と毎日さがしてみてね(^_-)-☆

きっと見つかるはずだからピース

  

Posted by micchy at 01:54Comments(0)





新年になって、思い出したように投稿しています
PCの腕は相変わらず上達していませんが、仲間たちがどんどん上達したことに
喜びを感じます。
いつか、想いを一つにして、一緒にお仕事できれば楽しい老後が過ごせそうですね!
私達の将来?は明るいなあ~笑笑
未来、将来、夢、希望、etc~
幾つになっても明日、いや一分一秒が未来なんだと思うとワクワクしてきますね!
今日もいい一日だったと永遠(^_^;)の眠り(゜o゜)、じゃなく今日の眠りに就く。
たとえ、明日目覚めなくても最後はいつも幸せな気持ちでいられるね!(^_-)-☆

明日も良い日でありますように!

と、明日も目覚める予定でぇ~す!
明日の夢を見よう!

  

Posted by micchy at 16:26Comments(0)

最近、やっと彼(これからK呼びます)との関わりに余裕が出てきました。おすまし
はじめのころは今までの先輩や友人との関わりを少しでも減らそうと昼夜問わず会って話を聞き、ご飯を食べ、毎日のように会っていました。それも私からではなく
「しょっちゅう会っていないとまた元に戻りそうだから・・・」というKが自分から言い出したことに協力しただけのこと。
とはいえ、この年では体力も精神も結構つらいこと。うわーん
でも、今を逃したら元の木阿弥と覚悟を決めた!ピース
そして、収入のいい夜の仕事をきっぱり辞め、昼間の仕事しかも子どもが好きだから子ども関係の仕事を探すため、ハローワークへ通う毎日が始まった。明らかに収入も雲泥の差があるが、そこもKの自覚の素晴らしさに驚く・・「・今までお金の価値を知らずにきたけど、いまなら大切さや働く意味がわかるようになった」とすごく言葉はうまい!
本気?これがいままでのあなた?信じられないくらい素直に恥ずかしげもなく言えるなんて逆に疑ってしまいそうになるが、そこは彼を信じようと心に決めた。(実は稼ぎのいい仕事で学んだそうです、これは秘密)
びっくり!

とはいえ、Kを雇ってくれるところは、そう簡単に見つからない(^_^;)
しかも、子ども相手なんて責任がある!ウ~マク~してきたKに子ども
関係の仕事は・・・・誰しも警戒するしKをよく知ってる私でさえ心配になる。綺麗ごとでは済まないのが現実だ!ガ-ン

そこで、考えた。
保育に関心があるなら、まず私の元で人生のリハビリをしたらどうかと提案をした。幸運にも私が子ども関係の職場にいる事で1週間に1度だけ来てもらうことに!もちろんバイトとしてだが、私が一緒にいることが条件で。なぜなら、もちろん他の職員にとっては脅威でしかないのだから・・爆弾

1か月ほどした頃、急に変わったKの遊び仲間が誘いに応じないKの変貌が信じられないとひとり、またひとりとKの友人や後輩が訪ねてきた
彼が友人に言っても信じてもらえないらしい。ぐすん
みんな、本当だと知ると私に口々に「ホントだったんだ~信じられない
目つきも変わったからびっくりしている」と驚きを隠せない様子。
私が、「真面目になろうとしてるKをみたら、つまらないと思うでしょう?」
と聞くと
「いや、前のKさん(なぜか礼儀正しい‘さん‘付)もかっこよかったすけど、いまのKさんは、もっとかっこいいっす!いいとおもいます」
と尊敬のまなざし・・・キョロキョロ
ん~なんか未成年に男気を感じてしまった!僕ボクサー
(私は昔っから本宮ひろしの大ファンで男気大好き人間)
ちょっと、キュンとなってしまった瞬間だったハート

のちに、Kの後輩から聞いたことだが
「新垣さん(私)はKさんに『自分の人生賭けてるって』Kさんが言ってました。すごいですね!」と褒められてしまったピース
・・・・特に人生賭けるほど大袈裟ではないけれどと思いつつ・・・
「もちろん、私にとっては人生かけた大きな賭けだよ!」
と意気込んでみせたぶーん


つづきはまたパー



  

Posted by micchy at 11:54Comments(0)

そうとうなが~く更新をさぼってましたが、思い出しました!
もうそろそろ、来年の卒業式に向けてのコサージュ作りが始まります。
那覇高校ではすでに始まっていますよ~
コサージュを作る日を4日設定して、平日や土曜日、日曜日、時間も朝、昼、夜と保護者が自分の都合に合わせやすいよう設定しています。自分の子どものものを親に作ってほしいと願う役員さんの思いやりから始まった卒業式のコサージュ作り・・・(^_-)-☆
ぽっとらっくは心を込めてお手伝いさせていただきます♡

まだ、卒業式は3月だからとのんびりしていると、あっという間に来ちゃいますよ~!コサージュについてお悩みならぽっとらっくまでご相談ください。長年PTAでのコサージュ作りを経験してきたお母さん方が相談に乗ります。

少しはお安くなるだろうし、何よりも共感できる仲間としてお手伝いいたします。

保育園から高校まで経験あります。
予算範囲内でアレンジできます。

これから年末、新年と慌ただしいですが、そろそろ卒業に向けて動きだしましょう。





  

Posted by micchy at 23:19Comments(0)
地域の教育団体として新たな体制で始まったひまわり母の会です
早速のニュースに驚きや怒りを通り越して呆れるやら笑いさえ起きる始末!
なんちゅう失態!最低なおやじ!自分まで恥ずかしくなった
こんな人が偉い立場に付けるなんていい加減な人選をした教育委員会への
不信がまた始まる・・・
人は危機感を感じないと平和ボケしてしまい思わぬ事態を招いてしまう。
教育委員会(先生)も普通の人間。たくさんの先生、いろんな先生いて当たり前、先生全体連帯責任ではないと思う。個人の問題であって、周りの本人を知らないような片が謝罪会見とは不自然のような気がする。
身近な直属の上司なら話は別だが。
同じ人間同士、先生だろうが警官だろうが犯罪者となる可能性もあってもおかしくないが・・・・
これは、警察官が泥棒することと同じ、ミイラ取りがミイラになることで、あまりにもひどい話である。
教育者としての資質があるか先生の資格更新時には確認するようなシステムを作るのもいいのでは?と考える。

実は親たちや子ども達からさまざまな情報を耳にするが、時には深刻な内容も聞こえてくる。この事件もこれまで気付かないとは考えにくい
かならず疑われることがあったのではないか、知ってる先生もいたのではないか?都合の悪いことの隠ぺい体質は公務員の特質かと思ってしまう。すぐに動かない訴えない自分が矢面に立ちたくない言えない関わりたくない、そんな逃げ腰の同僚ばかりだったのでは?と思ってしまう。
誰かが早くに処置していれば改める機会を与えられたのではと悔しい思いもある。(私なら、うわさでも本人に事実を確かめ、辞めてもらうな)

某健全育成に関わる先生に不倫疑惑(不特定たすうの親との)?いや、事実と思われることや、隠れて生徒に暴力をふるう先生など事実に基ずいた?う・わ・さ
過ちは改めればいいのであって、決して隠したり正当化したりうそを言ってはいけないと思う。
それは、どんな職業にもいえること・・・・
子育てにも共通すること・・・・
子どもを健全に育てたいと思うなら、自らを正す強さを持つこと・・・・
親も先生も子育てのプロでありたい。

さて、先生への疑いやう・わ・さを教育委員会へ直訴すべきか否か?
以前に経験したことだが、直訴したことをスル~されたことあり!
さてさて、今度こそ信頼できる部署があるのかないのか慎重に調査して結果が出せるよう行動しなければ、またまた揉み消されることになりかねないと悩みまくる私ですガ-ン

大人への信頼が大事と言いながらこんな大きな失態。
信頼を取り戻すにどれだけかかるのだろう
身を引き締めて子どもと関わっていきましょう



  

Posted by micchy at 23:31Comments(0)

2014年07月29日

時間の隙間の使い方

人は1日24時間平等にやってくる!
では何が違うのか?
今日用事があるとする。
あなたは1日それで終わりますか?
午前中だろうが午後だろうが
仕事だとか用事があると言って
他の事が出来ない人か
それとも、その時間の隙間を
他の事に使える人か
どちらでもそれぞれ充実していれば
幸せなのだろう

私はというと隙間があると何かを入れたくなる性分らしい・・・
朝から幾つも用事やら予定を入れて
うまく時間を使えた時の自己満足は達成感や自己肯定感
半端ない!(品のない言い方だがホントそう思う)
何でもできそうな気持で思わず
「やった!スゴイワタシ!」て叫んでしまう

ということで、ぽっとらっくは私の休憩所またはエネルギー補給場所
月金は学校、水木は心理学講座、火木土は児童館、
火金は公文、その隙間にお店のぽっとらっくかな?

とにかく毎朝1日の予定の確認作業から始まる。
空き時間に何をするかを毎日考えることが楽しみになっている
もちろん、昼寝や映画、ショッピングもそのうち。
とにかく何かやる!
「ながら族」昔流行った言葉。
みんなと同じ24時間なら
だれよりも多くのことを体験したい
「何かをしながら何かをする」
器用に生きてみましょう!
そこから繋がる何かを見つけられるはずよ~(^_-)-☆

またまた隙間を見っけ!
毎月第2、第4の土曜日
国場児童館で手作りサークル発動します!
地域の皆様、老若男女参加OK!で~す
手始めにエコクラフトのかご作りから。
200円材料代のみ頂きますが・・・

あっそうそう、それは地域教育団体
「ひまわり母の会」の主催です!
実は私が会長さんです!(また?)
幾つも役割があって、自分で自分を必要としている
幸せなお気楽な自己満の私ですが、
これからもよろしく!
まだまだ時間の隙間を見つけて
今度は何に挑戦しましょうか(^○^)
なあんてねキョロキョロ

  

Posted by micchy at 23:10Comments(0)
公文スタッフ12年!
幼稚園生だったあの子も大学生に・・・
たくさんの子ども達と関わって思うのは
素直がいかに大事かということ。
吸収力が断然違う!
小学校低学年のとき納得いかないことには
断固として従わない子がいた。
どうして?なんで?いやちがう!これは?じゃあこれは?だったら?でも!だけど!
いやはや、ありとあらゆる否定的な言葉で迫ってくる頑固さは見事なものだった。
その理屈っぽい質問、クレーム?に先生たちはひとつひとつ丁寧に自信をもって(いちいち)答えていくことをしていく。
まずは試してみて!大丈夫だから!かならず出来るよ!信じてやってみて!
その言葉を信じて、出来た時彼女は素直になれた。
そこから早い早い、どんどん学習は進み中学生になった今英語を得意科目とし、他教科についても自信に満ち溢れている。
何よりも人としても素晴らしく素敵な女性に成長しているのだ。

最近、数学のわからないところを習いに来たとき、
わたしにも難題の問題でわからないとはいえず
困っているわたしをバカにすることなく一緒に考え、時間をかけ
自分で何とか解けた彼女が言った言葉は
「先生、わかった!ありがとう、おかげで理解できたよ!」
だった・・・
わたしが
「わからないのがバレた?役に立てなくてごめんね~」というと
「ううん、つきあってくれてありがとう。一緒に考えたから出来たんだよ」
と慰めてくれました
小さいときは先生のくせにわからんわけ?とか憎まれ口だった子が
こんなにも人間として成長したのかと思うと涙が出るほど感動しました。
公文に関わって12年、たくさんの子ども達の成長が発見できます。
公文で子ども達が人としても大きく成長できることは現場にいる私たちの一番の幸せです!

  

Posted by micchy at 00:03Comments(0)

2014年04月29日

めまぐるしい毎日!

ぽっとらっくのみちこさんです!
とっても久しぶりにブログ更新です!
しばらく思い出すこともないほど毎日がめまぐるしく
回って目が回りそうでした。
人は新しい環境に慣れるのに時間がかかりますね~(^_^;)
ぽっとらっくは相変わらず開店休業が多いのですが
スタッフに恵まれ助けられ、まだまだ健康でいられます。
今は、仕事を増やし蓄えをして将来(何歳になってもみんな平等に将来はありますから)本当に好きなことをしたいと夢を持っています。
そのための下積み時代はまだ続きそうです・・・
ほんとにありがたいですね~♡
今は毎日をこなすので精一杯て感じです。
思うようにいかないのが人生って言いますが、
実は自分が思うように人生は往っていると思うんですね~(^o^)/
今年もまた、こいのぼり祭りがやってきます。
手作りのこいを仲井真の三角公園の空に泳がせています
地域が一丸となって開催するこいのぼり祭り!
ぽっとらっくも大事な役割を担っています。
地域に愛され、お役にたててこそ存在価値があるってもんです!
5月11日母の日にみなさん!遊びに来てくださいね!
国場川こいのぼり祭りへ!

  

Posted by micchy at 22:53Comments(0)

2014年04月29日

めまぐるしい毎日!

ぽっとらっくのみちこさんです!
とっても久しぶりにブログ更新です!
しばらく思い出すこともないほど毎日がめまぐるしく
回って目が回りそうでした。
人は新しい環境に慣れるのに時間がかかりますね~(^_^;)
ぽっとらっくは相変わらず開店休業が多いのですが
スタッフに恵まれ助けられ、まだまだ健康でいられます。
今は、仕事を増やし蓄えをして将来(何歳になってもみんな平等に将来はありますから)本当に好きなことをしたいと夢を持っています。
そのための下積み時代はまだ続きそうです・・・
ほんとにありがたいですね~♡
今は毎日をこなすので精一杯て感じです。
思うようにいかないのが人生って言いますが、
実は自分が思うように人生は往っていると思うんですね~(^o^)/
今年もまた、こいのぼり祭りがやってきます。
手作りのこいを仲井真の三角公園の空に泳がせています
地域が一丸となって開催するこいのぼり祭り!
ぽっとらっくも大事な役割を担っています。
地域に愛され、お役にたててこそ存在価値があるってもんです!
5月11日母の日にみなさん!遊びに来てくださいね!
国場川こいのぼり祭りへ!
  

Posted by micchy at 22:53Comments(0)

2014年04月29日

めまぐるしい毎日!

ぽっとらっくのみちこさんです!
とっても久しぶりにブログ更新です!
しばらく思い出すこともないほど毎日がめまぐるしく
回って目が回りそうでした。
人は新しい環境に慣れるのに時間がかかりますね~(^_^;)
ぽっとらっくは相変わらず開店休業が多いのですが
スタッフに恵まれ助けられ、まだまだ健康でいられます。
今は、仕事を増やし蓄えをして将来(何歳になってもみんな平等に将来はありますから)本当に好きなことをしたいと夢を持っています。
そのための下積み時代はまだ続きそうです・・・
ほんとにありがたいですね~♡
今は毎日をこなすので精一杯て感じです。
思うようにいかないのが人生って言いますが、
実は自分が思うように人生は往っていると思うんですね~(^o^)/
今年もまた、こいのぼり祭りがやってきます。
手作りのこいを仲井真の三角公園の空に泳がせています
地域が一丸となって開催するこいのぼり祭り!
ぽっとらっくも大事な役割を担っています。
地域に愛され、お役にたててこそ存在価値があるってもんです!
5月11日母の日にみなさん!遊びに来てくださいね!
国場川こいのぼり祭りへ!  

Posted by micchy at 22:51Comments(0)

2014年02月17日

やっと更新しました

公私ともども慌ただしく月日が経つのも早いもので
もう2014年も2月を過ぎようとしています。
手作りの店ぽっとらっくのみち子さんです!お久しぶりです!
店は臨時休業なのか臨時営業なのかわからないくらい
不定期で、たくさんの方にご迷惑をおかけしてますm(__)m
一応、他仕事を持っているのと、調子の悪い親の介護と
ボランティア・・・・関わることがあれこれ・・・・
自分でもわからなくなるほど。
おかげさまで、ボケッとしてる暇がなく
脳の活性化には役に立ってるかな?と
ポジティブに受け止めています。

忘れたころに吉報がびっくり!
卒業式のコサージュの注文がきました!
ありがたいですね~
2年前にFAXで各小学校に送った案内で
注文の電話が・・・・
今年度は忙しいと案内営業はしてなかったんですが
作る時間がないので作ってほしいという依頼が
あったんです。時間も迫っていますが
心を込めて作らせていただきますね!
ありがとうございます(^_-)-☆

やっぱり、続けていくもんですね~
嬉しい瞬間でした
今年は忙しいとあきらめないで
受け身ではなく攻めていこうと思います
動きは止めないこと。
休みはとること。
来るもの拒まず。
余裕はもつこと。
自分をもつこと。
欲は持たない。
夢を持つ!

いつも思うこと・・・

葛西選手の7度目のオリンピック・・・
銀メダルを取ってもなお
「また金メダルという目標ができた」
と夢に向かって前進する彼に感動!
8度目のオリンピックが楽しみですね!

夢を見るのに年は関係ないですね!
引退も定年もない夢、目標。
私も次はどんな夢を見ようか
ワクワクします
毎日小さくてもいいから夢実現したいなあピース
  

Posted by micchy at 01:07Comments(0)
さあ大晦日です、紅白を見ながら家族で大合唱♪明日から新しい年が始まります(^_-)-☆
小さな悪い出来事もみんなで乗り越え、大きな幸せに変える力を身につけるのが家族だね。
子ども達はいつかはそれぞれの道を歩み、旅立っていくことでしょう。
その日が来るまでは努めて家族団欒を楽しみたいと思います。
子どもが帰ってくる、これほど幸せなことはありません。
今、家に居られない子どもが増えてきてるように思えます。
「ただいま~」って帰る子どものように幸せの神様も毎日帰ってきてくれるかな♡子どもと一緒に「いってきま~す」「ただいま~」って!
明日からまた新しく始まる日に大きな希望をもって、願いましょう
心を込めたオリジナルしめ縄に!


  

Posted by micchy at 22:59Comments(0)
人の人生は学校を卒業したら、仕事、もしくは結婚と人との縁が
途切れることがありません。特に妊娠、出産と自分の分身を育て上げるのです。なんて、素晴らしい奇跡でしょう。
とはいうもの生まれた子どもを育てることの大変さは経験してみないとわからないものです。創り上げる喜びは子育てに似ています。
手作りの品を完成させる達成感と自己満足は自信につながります。
世のお母さん方、自分で何かを作り出す喜びを味わってみましょう。
子どもを育てる事を喜びにするコツは、いかにお母さんが充実した日々を送っているか、自信ある笑顔のままでいられるか、その手段として手作りの作品はいかがですかピース
  

Posted by micchy at 23:27Comments(0)
お久しぶりです。いつもマンネリですみません
なにかと考え事や行事に追われ集中できない私です・・・
ぽっとらっくも少しずつ年末に向けてお片付けしています


クリスマスの工作を頼まれ、小学生向けのオリジナルを作成中!
簡単でかつインテリアになるものがモットーで家に持ち帰っても
ポイされないような完成度を目指しています
アップ
正月しめ縄リースもこれから人気です!
自分で手作りもいいですね!
12月入ったら講習もありますのでよろしく!
ニコニコ
  

Posted by micchy at 23:25Comments(0)

2013年09月16日

自分らしく!

こんばんわ!
ぽっとらっくのみち子さんです!
9月です!
秋らしく朝、晩すずしくなりましたね~♡
日が暮れるのも早くなって、
「秋の夜長」・・・・
創作意欲も湧くってもんですピース
運動会、遠足、食欲の秋、読書の秋・・・
みなさんはどっちの秋?かな
ぽっとらっくも手作りの店なりに
スタッフも頑張っています
私はというと・・・相変わらずドタバタと
毎日走り回って、唯一
お店が休憩、癒しの場となっていて
ひとりボ~としています。
運よく開いてて私に会えたら
きっといいこと起きるかも
それくらい珍しいと言われていますあかんべー
さて、そろそろ年末に向けてリースや
しめ縄、
来年のための卒業コサージュの予約など
忙しくならなければ・・・・
気持ちを引き締めてがんばりまっす!
皆さんよろしく!ご用命は
ぽっとらっくまでキラキラ 

マックに素晴らしい名句が!
そうです!
敵は自分自身!
戦うべき相手は自分なのです!
自らに打ち勝つ!
変えられるのは自分のみ!
自分の幸せは自分で掴む!
ぽっとらっくにおいであそばせハート

私の秘伝の幸せ術を伝授して差し上げましょう(^_-)-☆  

Posted by micchy at 00:13Comments(0)
こんにちわ!ぽっとらっくあらかきみちこです。
杏さんからのせっかくのお問い合わせ
お返事できずすみません
実は私自身がなかなかお店に常駐できず
返事をためらっていました・・・
現在、他の2人のスタッフが火曜と金曜に
クラフトの講習をマンツーマンで行っています。
出来れば、その日の2時~6時ごろなら
大丈夫と思います!
もし、不定期な私でもいいとおっしゃるなら
お電話ください。
お店に電話してくれたら
時間の相談をしたいと思います。
自分の趣味や自信を持つことは
これからの人生に大きな希望が持てるということ。
いくつになっても平等に将来はあるのですから。
また、誰かのためになれることは
私の幸せに繋がります
お会いできるのを楽しみにしていますピース


TEL 098-853-4636ぽっとらっく 2時~6時  

Posted by micchy at 00:51Comments(0)
最近野暮用で更新が遅れ気味・・・トホホ
ぽっとらっくは閉店休業気味ですが
やってます!
おもにエコクラフト講習が盛んです
中高年の方は手作りが大好き!
お客さんを見てみると
50代以上がほとんどですびっくり!

今危機感を感じつつあります。
若い独身の方や親となった30代、40代の
手作り人口は減りつつあるのでしょうか?
自分で作る喜びや達成感はどこで感じているの?
子ども達の自己肯定感が薄くなってきているのは
もしかして・・・・
お母さん、お父さん、若者よ!
自分で何かを作り出す喜びを感じてみませんか?

ぽっとらっくは自己肯定感いっぱいのママたちのお店です
ここで、自信を取り戻しませんか?
胸を張って、「私が作ったのよ!」って
自慢してみましょう
きっと明日からの日常が変わるはず
子どもは待っています
自慢のママをピース
笑顔のママをニコニコ
  

Posted by micchy at 21:46Comments(2)

2013年07月15日

少年が命を絶つ時

また、悲しい自殺の報道・・・ぐすん
多感な中学生たちの
思春期は大人になる前の
登竜門となる
1、どんな友人に出会うか
2、どんな先生に出会うか
3、どんな大人に出会うか
とても大事な時期に
ひとつでも恵まれると
どんな試練も乗り越えられるアップ
すべてに恵まれないと
「困った大人」か「自暴自棄」
となっていくがーん

心無い言葉や仕打ちに
酷く傷つく子ども達
大人はストレス発散で耐えられても
子どもはその手だてを知らない
だから愛情ある声掛けを
私は心がけるハート
それでも
もちろん大人だって失敗もする
そんな時は相手が子どもでも
素直に謝ることが大切m(__)m

先生たちは常に生徒と向き合って
嫌な思いもやりがいも感じている
時には(いや、しょっちゅう?)
大声で叱ったり、暴言や叩くこともあろう
自分の子どもにもそうであろうか?
まぁ38名もいれば大変なのはわかるエイサー

ある日、私がいること気付かず
生徒への暴言を吐く(あえて吐くと表現します)
教師にドキッとした
突然切れた教師
なぜ、諭すことができないのか
若いから?メンタル?
プライド?
単なる勉強不足・・(失礼)・・・
「担任も一生懸命だから任せて」
の言葉に待機するも
二進も三進もいかなくなってのSOSsos
もっと繋がってほしい
なんでも初めが肝心
人を信頼してほしいハート

繰り返す中学生の自殺・・・
いじめと喧嘩の区別のつかない時
複数の目で見守る必要があるのではキョロキョロ
時には親たちの目線も大事だよ
自分の力を過信せず
事実を隠さず
みんなで子ども達を守っていきましょうピース
(っていつも言っているよね!)
先生も同じ人間、
万能じゃないはず
助けを求める勇気と
そんな教育環境であってほしいと
心より願いますニコニコ



ひまわり母の会は子どもだけではなく
先生や親たちも応援します
大人が変わらないとね!
  

Posted by micchy at 21:53Comments(0)

2013年07月03日

澄んだ香りの中で


国場児童館で
アロマ虫除けスプレーを講習して頂きました
良心的なお値段でやっていただき
「ラッキ~」でしたよ~
朝からぐずって泣いてた0歳児が
この部屋に入った途端
泣き止んで穏やかな表情に・・・
私の抱っこが良かったのか(いやそれはない汗
空気が良かったのでしょう
鼻水もよだれも止まったびっくり!

ぽっとらっくでもいかがかと
思います、アロマスプレー講習!
私の加齢臭も止まるかもがーん

5,6人でワンコイン(2,500~3,000)で
いかがでしょう?
化粧水もいいかも!


小さいお子さんをお持ちの
お母さんたちに喜んでいただきました
ありがとう神谷先生ハート

  

Posted by micchy at 18:47Comments(0)
明日から7月、夏休みはもうすぐ
ぽっとらっくでは、児童館での
講習をはじめ、夏休みの工作や
絵(トールペイント)など
ご要望があれば出張いたします
もちろん、お店でもOK!

小学生~中学生の学習の
お手伝いも出来ますよ~(^_-)-☆
ちなみに私は中学校での学習支援が
夏休みはお休みなので!

手作りのお店が夏休みは何でも屋に(^o^)/

よければ利用してね!


  

Posted by micchy at 23:27Comments(0)

2013年06月29日

日々精進!

ハート明日で人生の三分の二を費やす
50を超えると時間が早い早いダッシュ
子育てと介護の両方がブッキング!
なんと、自分だけの時間が
なかなか取れない汗
要領が悪いのか・・・ぐすん

それならば発想の転換!電球
今は人のために時間を使おうと
心に決めたら
なんと、充実してきた!ニコニコ


あれが悪い、これが悪いと
愚痴ったり、
人を変えよう、環境を変えようと
躍起になったら
無理無駄な時間を費やす・・・sos
それより、自分の考え方を
変えたら充実した時間となる

いつまでも、自分には将来があり
みんなと平等に1日24時間あるキラキラ 
同じ朝の光をあびて活力が湧く晴れ
夜の休養もある眠る
自分だけの時間は60から
なんて将来に楽しみが増えたチョキ

そう考えると誰よりも心地よい時間を
自分で作ろうと心が求める
自分に限界を作ると壁が高くなるから上
限界は作らず与えられた使命は
ありがたく受け入れたい
誰かのためになるなら
今はすべてをそのために使おうハート

もちろん、見返りなど求めず
自らの喜びとして感じられるから
人が笑い、喜び、幸せを感じてくれる
それが私の幸せ
・・・と言うことは
私の幸せが相手の幸せということ!?
そう
まずは、自分が幸せになることね!
ピース



手作りのジグソーパズル
私の大好きな時間のひとつ
60歳からは徹夜でやるぞ~
これからは寝るのも惜しい気がします
不眠症も大歓迎かも?
寝られなければそれだけ時間が長い
得した気分かも電球  

Posted by micchy at 22:40Comments(0)

2013年06月26日

夏です!

エコクラフトの季節がやってきました
沢山の作家さんがいますが
ぽっとらっくでも講習を随時行っています

これから夏に向けて
海やプールに最適の
PPバンドで作るカゴは
軽くて濡れても安心と
中高年に人気で
注文殺到?!
サウナやスポーツジムに通う
健康志向の皆様に
可愛がってもらっています
感謝感謝

もちろん
エコクラフトも変わらず人気です
最近は書類入れや
運動会と大きめが人気!
自分の好みのサイズに
作れるのは魅力ですね!

出張講習もありますので
ご相談くださいね!
ストレス解消法で正しいのは
読書や手作り・・・カレーライス?!
集中して何かをすることで
頭をからっぽにすることだそうです

確かにカゴを編んでいると
食べるのも寝るのも忘れて
没頭・・・
ストレス度は下がっても
疲労が上昇かもガ-ン

講習は1時間おひとり300円~(材料費別)
出張は1時間おひとり500円~(材料費別)
お問い合わせ・・・853-4636まで
出かけていることもありますのでご了承ください
平日3時~6時は比較的繋がりやすいです



  

Posted by micchy at 00:54Comments(0)

こんにちは!ぽっとらっくのみちこさんです
ぽっとらっくでは手作りといっても
食べ物はおいてません(あしからず)
小物作りは大好きですが
主婦歴〇〇年の私は
沖縄の料理に関して
避けてきたというか
上の世代にお任せで
いまだに上手に出来ませんガ-ン
子どもにせがまれて作る
ソーミンチャンプル~は
なかなか上手くできないでいました

ところが最近、ある青年に(居酒屋でバイトしていたという19歳)
にソーミンチャンプル~のコツを
伝授してもらいましたOK
居酒屋で食べるとおいしいですよね

みなさんはどのように作っていますか?
目からウロコのゆで時間にびっくり
なんと、麺をお湯に入れて20秒びっくり!
さっと取り出したら、芯がしっかり残ってる・・・
さっと水で洗って、油の入ったボールに豪快に入れ
まぜまぜ。
ボールの中でニラ、塩、だしの素も
まぜまぜ。
少しおいてフライパンで炒めながら
シーチキンを
まぜまぜ。
なんてシンプルな元祖ソーメンチャンプル~ラブ
簡単かつさらさら居酒屋の味

児童館のキッズチャレンジに講師に呼ばれて
作っちゃいました
「まぜまぜ」は子どもに喜ばれます
ホットプレートの上でも
まぜまぜ。ひたすらまぜまぜ・・・
結構みなさん家では作らないらしく
特に他県出身の方から喜ばれましたよ~キラキラ 
食べてからも「おいしい、家でも作りた~い」
と子ども達に大人気!やったね!
沖縄は食の工夫が沢山あります
うちではソーメンは台風時の定番!

ぽっとらっくは手作りのお店。
たまにはガチマイもいいかもねピース

  

Posted by micchy at 23:55Comments(0)

2013年06月15日

父の日です!

明日は父の日!
感謝されてますか?お父さん?
国場児童館では、子ども達に無料で
父の日感謝カード作りをしました
ありがたや~キラキラ 
先生方の思いやりを感じるひと時
どうしたら、温かい家庭や学校、
地域でいられるか
児童館も子ども達の心に寄り添い、
向き合って
ひとりひとりを大切にできるか
常に真剣に考えています

「深刻になるな、真剣になれ」
その言葉の意味をかみしめながら・・・

ぽっとらっくも手作りを通して
地域の子ども達の健全なる成長に
お役にたてたら幸いですハート
今年は児童館への出前が多く
店が手薄になってしまい汗
開店休業も多く
申し訳なく思っていますが、
しばらくは私の我が儘を
お許しくださいm(__)m

児童館のみなさん!
これからもぽっとらっくをよろしく!
手を取り合って協力していきましょうニコニコ



  

Posted by micchy at 15:56Comments(0)

2013年05月29日

自分の時間を持つこと

児童館でクラフト講習しました
0歳児から4歳児のお子さんをもつ
若いお母さん方は
子どもとべったりで自分の事が後回し・・・
そんなお母さんはこどもにとってベスト?
いやいやそんなことはありません
きっと、楽しそうな笑顔のお母さんが
子ども達には何よりの心の栄養です
だからお母さん!
自分らしくなれる笑顔の時間を作ってね
クラフトを無心に編んでいるお母さんの
汗と笑顔は素敵でしたよ~
  

Posted by micchy at 17:15Comments(0)

2013年05月26日

おひさしぶり~

ぽっとらっくのみちこさんです!
しばらく留守にしてました眠っzzz
4月から中学校の学習支援と
児童館のつどいの広場という
子育て支援していて
myShopぽっとらっくが手薄になってますガ-ン
お二人のスタッフに協力していただき
なんとかお店は無事ですが
あれもこれもと始めて
ちと、マイペースになるまで
時間が必要ですね!
MあんどKさん、心からよろしく!
わかって頂けるとおもいます

地域のこいのぼりまつりも
無事終わり
楽しく今回も参加
新顔も増えてよかったと
ほっと胸をなで下ろしています

ぽっとらっくは児童館や学校に
出前講座もちょくちょくあり
ほそぼそと開店しています
(ほとんど私の癒しの場)
仕事の間に休める場所眠っzzz
それで満足ですおすまし

2時~6時仕事の途中
お店が開いてたら
横になりにきませんか?
お昼寝できる場所
そんなぽっとらっくでもいいかな
と、思っています!
  

Posted by micchy at 23:50Comments(0)

2013年04月29日

こいのぼり祭り

今年もぽっとらっくは
こいのぼり祭り事務局として
忙しい時期になりました
手作りこいをつくるために
なくてはならないスタッフ!
自分の存在価値を認め
役立つ自分に自信を持ち
常に主体的に活動する
いくつになっても大事なこと

ぽっとらっくは地域貢献と
人材育成にも貢献する
貴重な存在と自画自賛ピース

こいのぼり祭りは
地域に公民館図書館をつくろうと
始まった地域主催のお祭り
17年目にして行政を動かし
その夢(今では目標)が叶う
恋い(こい)焦がれた公民館
みんなの気持ちを17年間
繋いだこいのぼりまつり
楽しむ気持ちが続けられた秘訣

ぽっとらっくもその気持ちを忘れず
楽しむことに価値をおき
楽しみを作り出し
楽しみを分け合っていきたいおすまし

  

Posted by micchy at 16:06Comments(0)
今年度は必然にも
チョ~忙しくなりそうですニコニコ
PTAを卒業して(高校はまだやってますが)
暇かな?と思って
ぽっとらっくに集中と思っていたらびっくり!

中学校の学習支援、
国場児童館のつどいの広場担当、
公文も継続・・・
さらに成人式実行委員
中学校の30周年期成会
地域連携室開設・・・などなど
山ほどやることが盛りだくさん
嬉しい悲鳴と言いたいが
体が資本!
自分を大事にしながら
バランスも大事!

駆け回ってる私をみて
友人に言われました
「かっこいい!」ってキラキラ 

そうか、きっと私、笑顔だったんだな

忙しいとき、人は険しい顔や
疲れた顔をしていることが多いガ-ン
時には、イライラしたり
怒ったり・・・・・ムキー
きっと不本意なことで
忙しくしているのでしょうぐすん

私は幸せもんです
好きなことで
忙しくしていてピース
つい、笑ってしまう
それもぽっとらっくという
自分の癒しの場があるから
ぽっとらっくで一緒の
kさん、Mさん2人のおかげ
ゆっくり休ませてくれてありがとう!眠っzzz

ワガママな店主ですが
還る場所があるから
元気でいられますガッツポーズ

これからもよろしくチョキ




  

Posted by micchy at 22:07Comments(0)
今年も地域行事の
こいのぼり祭りがやってきました
そんなこんなでぽっとらっくは
実行委員ということもあって
準備に大忙し・・・・びっくり!
開店休業が多く
ご迷惑をかけていますm(__)m
4月21日~5月18日まで
国場川(仲井真地区)の
空で手作りこいが泳いで(飛んで?)いますよ~!
ぽっとらっくは店主の都合次第ですみません(^_^;)
しばらくの間ワガママをお許しください
28日には中学校がクラスごとに作ったこいが
50匹ほど泳ぐ(飛ぶ)のでお楽しみに(^_-)

  

Posted by micchy at 23:01Comments(0)

2013年04月11日

新たな気持ちで!


新学期が始まって
ひとつ成長した子どもたちが
学校に帰ってきましたハート
うちの店の裏は
仲井真小学校の運動場と隣接しているため
また、子ども達の元気な声が聞こえてきて
なんだか元気が出てきます!ガッツポーズ

ぽっとらっくは相変わらずの
メンバーですが、変わったことと言えば
また、ひとつ年とりましたがーん
桜がこの季節咲くように
新年度はまた、ひと花咲かせたいですね!サクラ
さ~ぁてどんな花を咲かせましょう
きっとこんな花かも?

御年〇歳でモーリアクラッシックで
ミセスウエディングしてきましたびっくり!
2100円でドレスアップ!
それは楽しい時間でしたキラキラ 
若き日とは、雲泥の差の体重と老化・・・(^_^;)
それでも心は乙女にタイムスリップ!!
みなさんもいかがですか?

新鮮な体験に
心までも新たな気持ちで!

  

Posted by micchy at 15:08Comments(0)